2008.04.29 09:14アロマ検定1級目指して試行錯誤してますが、2級、1級の協会テキストは必須。2008年6月から改定するそうで、今のは2008年11月試験までの対応になるのかな?いきなり1級というひとは、両方そろえましょ。問題集はあったらいいかも。覚えたか、覚えてないかがはっきりでます。試験に出てくる香りセットもひつよう...
2008.04.25 05:33心の病気をあまくみないで。ストレス性のパニックなどには、基本、オレンジスイート、グレープフルーツ、ベルガモットの柑橘系がよさげです。神経性胃腸炎にもなっちゃってるので、オレンジスイートはいいみたいですね。昨夜はベルガモットをぬいて、クラリセージを混ぜてみました。イライラ感はかなり解消。強いストレスを癒した...
2008.04.20 12:12モラルハラスメントhttp://www.morahara.com/私の我慢が足りないのか。私の実力がないからだめなんだ。・・と、仕事してると自己否定にさいなまれる時がありますが、・・・・・ちがった。パワハラならぬモラハラ、モラルハラスメントだったのですね。で、プチPTSDにかかっていたと・・・・指...
2008.04.17 11:23かぎわけむずかしい。アロマテラピーの検定試験で、香りテストがあるわけですが・・成分が同じものが入ってるものは、えらく似てる。いまだに、グレープフルーツとオレンジが、区別つきません。苦味のある香りで、区別すればいいのですが、その辺の差が微妙。(ベルガモットは、香りの奥にフローラル!とおぼえて、感じれば...
2008.04.06 04:50お洗濯にアロマ柑橘系の香り、ヘビーローテーションなようで、光毒性のこともあって、なかなか使えず・・ということで、お洗濯にもつかってみました。粉石鹸に、重曹や酸素系漂白剤などを混ぜ、そこへ、アロマオイル数滴、お湯でよくまぜて、洗濯機へ。お洗濯物に香りが残っていいかんじです。消毒殺菌にもほんのり期...