かぎわけむずかしい。
アロマテラピーの検定試験で、香りテストがあるわけですが・・成分が同じものが入ってるものは、えらく似てる。いまだに、グレープフルーツとオレンジが、区別つきません。苦味のある香りで、区別すればいいのですが、その辺の差が微妙。(ベルガモットは、香りの奥にフローラル!とおぼえて、感じれば、フローラル系の香りがまざってるかんじがします)ユーカリとティーツリーフトモモ科ですね。ローズマリーとペパーミントも似ていてあぶないです。働きが似てるからね。フランキンセンス・サンダルウッド・ジュニパーαピネン入りですね。レモンとレモングラスレモングラスのほうが、重い香り。イランイラン、クラリセージ・マジョラムは、個人的になじみないので、覚え中。マジョラム、意外といやされます。個人的に、イランイランは、あまり香りが強く感じられないんですが、クラリセージのほうが、今は重いという感じ。カモミールローマンは、りんごの香り!で大丈夫?大丈夫?そうそう、本に香りしみこませてみるとか、いろいろしてみましたが、個包装で密封しないと、香りがまざりますね。別々にしてても。移る香るそんなかんじ。ムエットって、だからひつようなのか
0コメント