2018.08.09 01:20心身を調律してくれる石たち石さん達を扱い始めたきっかけって、「自分の運命怒涛を調整したい」とか「心身の状態を一定に保てるようにしたい」とかで、色々とやってみたのはあったりして。で、クライアントさん向けにブレスなり作る場合はーで、心身しんどい人が多いよなあで、心身をケアする石ばっかり多かったりしましてなーと...
2015.09.08 01:12ワンドなどの使い方作品紹介の中で、時折、ワンドなんかも作っておりますが、そういえば、使い方具体的にっていわれると、うにーとなるんで、ちょこっと解説。基本的に「身に着けたり」「ダウンジング」したり、と、そういう通常の(?)使い方が多いですが、ヒーリングや術式を使う人には「負担なく、エネルギーを放出す...
2015.02.23 10:41過去の石との出会い過去世の石という謎の見解が、でつつ。だいたいは、やり残してる事へのサポートは大きいです。それは、見てきたその子たちにしかできない。よし、また一緒に頑張ろうと、手に取るか、どうするか。実際は、水晶もそうだけど「その子たちが見てきたこと」を見せてくれることは多いですが、持ち主さんにだ...
2015.02.15 11:35石によるストレス緩和の見解最近、適当具合が、いい感じになっているというか、石の一般的意味をとっこして、魂の意味に行ってしまうことが多くて、石の意味大ざっぱになってますが、割と、それぞれの意味や組み合わせで利き方が変わります。よく例に上がる、ローズクオーツは「自分を許して愛する」アベンチュリンは、内からわい...
2008.07.06 02:14蒼蒼は、好きな色で、絵とかでも、テーマとして、よく取り入れる色ですが、 ・・・・・見事に青い石に対して、なかなか縁がなかとです。 基本、冷静とか沈着とかいう意味があるのですが、多分、これ以上冷静になってどーする!という、エンジェルさんからのつっこみともいえるのですが(笑) ためしに...
2007.10.04 12:23石の効果・石の浄化長い間身に着けていたり、何かの拍子で、パワー放出しきってしまって、パワーがなくなるということもあります。水で洗って、リセットをし、日光や月光にあてたり、もしくは水晶クラスターにのせたりして、パワーの補充をします。石によっては、水や日光がだめな場合がありますので、月光・クラスター・...
2007.10.04 12:11水晶非常に、パワーストーンとしてもメジャーで、種類も多い石ですね。個人的にも好きな石でして、お店でペンダントとか買ったのは、ほとんど水晶だったりします。組成や成長の仕方、場所などで、いろいろ効果が変わったりします。エレスチャル、カテドラルクオーツ、などなど。そういったことで、効果もま...
2007.10.02 11:49ラピスラズリ幸運を呼ぶラッキーストーンとして、有名。王族や宗教などでつかわれたり、岩絵の具の、蒼を出すために、古来から使われてきた色です。経年でも色あせしません。非常に強いパワーをもち、幸運もよびますが、魂の成長を促すための試練を前倒しして、与える石でもあるため、いろんなことが、起こるという...
2007.10.02 11:34オニキスの効果割と手に入りやすく、加工もしやすく、かっこいい石なので、見かけることも多いのですが、一般的には、魔よけ邪気よけ、そういった効果が多いです。歴史的に変転としてまして、争いを引き起こす石とよばれたり、悪縁を絶つという効果もあったりしまして、縁切り石でもあるんですよね。後々結果的にはい...
2007.09.24 00:09石についての基礎知識古代から、色々な効果を活用されている天然石や宝石ですが、神楽自身の感想としては、自分のその時のステータス+α程度に自分の状態をサポートする程度につきあうのがよろしかろうと、思います。現在運気のバランスは、占星術や、カバラ数秘術などで、でます。「今日は運気が悪いけど、おでかけ、よし...