セッションとasobe会の違い

前に、hiroさんとやったフラグ会再びの話をちまちまとしつつー。

asobe会自体は、別に無料で気楽にお茶会でもいいんだけど、仕事別に持っていたころに比べると、お茶代とかお菓子代とかねん出しないといけないけどー。どーするー?で、じゃあ、asobe会として、1000縁とかもらえばええやん。から始まった企画です。

セッションというほどじゃないんだけど、ちょっとお茶して話聞いてよ。でも使えたりするので、気楽枠ともいえますが。

コラボ会の場合、組む方の取り分も増えたり、開催場所で場所代発生する場合などあるので、そこらへん値段は前後します。後、より深くグループセッションという感じで、グループなんだけど、深めにって場合は、お一人三千縁とかになったり。

・・・ま、よく、上から叱られるのは、セッションと変わらないじゃないか。とはいわれますがー。お値段の違いは「見える範囲が変わってくる」というのは大きいです。

安い場合は「自分の目」と「クライアントさんの目」で、見ている世界を見ながら、話してます。なので、フィルターはどうしてもはいるし、相手方の細かい事情とかは、大ざっぱな事は多いです。相手方オンリーの問題で、クライアントさんに関係のない事情が絡んでる場合は、その時点では見えてないことはあるかなあっと。

通常セッションは、鷹の目じゃないけど、フィルターを外して、相手方もクライアントさんと同じように透視するってことは多いかなあっと。受け取るものがクライアントさんの相手を観察してたメモから、相手のアカシック情報に切り替わるっていったらいいかも。

ダウンジングである程度「今回はこっち」とか、判断も出来るので、お気軽にご相談くださいね。

asobeの庭

天然石アクセサリーのオーダー、セッション(対面・札幌近郊)とメールセッションの案内をさせていただいてます。後、スピとかアロマとかのつぶやきをまったりと。お問い合わせはお手数ですがアメブロのasobeの音についてるメールフォームにて。(過去ブログのメールフォームも有効です)

0コメント

  • 1000 / 1000